南町田ハートフル歯科☆南町田、鶴間、金森、小川、つくし野の歯医者

お電話でのご予約・お問い合わせ
Tel.042-850-6480

インプラント

Medical

インプラントとはMedical

インプラント治療とは、虫歯や歯周病の進行、打撲などの外傷のほか、先天的な原因などにより歯を失った場合に、歯が抜け落ちたところの骨にインプラントと呼ばれるチタン製の人工歯根を埋め込み、そこへ人工の歯を被せる治療法です。この治療方法は、失った歯が一本の場合から、全て無くなった場合まで幅広く応用することができます。

他の治療法との比較Medical

インプラント

メリット

・ただ単に噛めるようになることや見た目が良くなることよりも重要なのは、
○周りの歯を削らずに済むこと
○インプラントが骨の上に自立するので噛んだ力を受け止める支えになること
つまり残された他の歯を守ることができるのです
・入れ歯のように金具を引っ掛けないので異物感がなく、白い歯にして見た目も良くできる

デメリット

・骨の状態に左右される(シビアなケースではご相談の上、他の治療方法を提案させていただく場合があります)
・基礎疾患(糖尿病・骨粗しょう症・コントロールされていない高血圧など)を持病とされる方は治療のリスクが高くなります
・保険適用外(自由診療)

ブリッジ(橋)

ブリッジとは、失った歯の両隣の歯を大きく削った上でそれを橋桁(はしげた)とし、そこに橋を渡すように3本以上連なった人工の歯をかぶせる治療法です。

メリット

・接着剤で固定するので取り外す煩わしさがない
・入れ歯のように金具を引っ掛けないので異物感が少ない
・保険適用のものもある

デメリット

・失った歯が増えるわけではないので、噛んだ力を受け止めるのは少ない本数の歯であるため歯の動揺や歯根破折を引き起こし易い(さらなる欠損を招きやすい)
・健康な歯を大きく削るため弱くなり、また削った歯が虫歯や歯周病になるリスクが高まるのでその歯の寿命を縮めてしまう
・多数の歯を連続して失っている場合、適用することができない(少数歯欠損限定)

入れ歯(部分入れ歯・総入れ歯)

部分入れ歯:失った歯の隣の歯に金属などのばねをひっかけて使用する入れ歯です。
総入れ歯:全ての歯を喪失した際にいれる大きな入れ歯です

メリット

・有病者で手術や麻酔が困難な方でも入れられる
・ブリッジのように大きくは削らずにすむ
・大きな入れ歯の場合、インプラントを2~4本併用して安定を得やすい
・保険適用のものもある
・取り外す煩わしさはあるが、洗浄がしやすい(寝たきりの介護の方にもお手入れがし易い)

デメリット

・金具を引っ掛けられた歯が動揺してきたり虫歯になったりし易い
・金具のばねが目立つ、異物感が大きい
・発音がしにくくなることがある(特に左右にまたがる入れ歯)

インプラント治療の注意点Medical

インプラント治療は外科手術であるため、治療を受けるには全身の健康状態が良好である必要があります。また、抜歯後の骨の状態がその後のインプラント治療にも関わってくるため、骨が足りない場合は、骨移植や造骨といった付帯処置を受ける必要があり、治療期間や長期経過に影響を及ぼします。また、保険適用外のため治療費は自己負担となります。

インプラントはチタンという強固でかつ生体に調和する(生体親和性といいます)金属を使用していますので、そのものは半永久的に使用できるものですが、埋め込んでいる顎の骨はご自身の生体ですので、埋入後にも全身の健康やお手入れの具合が影響してきます。具体的には、毎日のご自身によるケアが不十分であったり、定期的なメンテナンスを受けていないことで、インプラント周囲炎になる恐れがあります。インプラント周囲炎とは、天然の歯の歯周病と似た病状で、歯茎が腫れてインプラント周囲を支える骨が溶けてくるものであり、かかってしまうと歯科医院で適切な処置を受けることが必要になります。ただ、メインテナンスが必要なのは残っている天然の歯も同様ですし、糖尿病や喫煙など歯周病と密接に関係があり影響を与える因子はインプラント治療後もならないように全身の健康にも気を遣う必要があります。
インプラント治療によってこれらのような問題が起きないよう、正確な診断と定期的なメンテナンスが必要です。

インプラント治療の歴史は古くすでに40年以上経過しており、研究の成果もあり年々改良されより良いものになっており、今では欠損の治療のファーストチョイス(第一選択)にまでなってきました。しかし、インプラント治療も万能ではありません。シビアな骨の状態やお身体の具合によっては一番いい選択肢とならないケースもございます。何が何でもインプラントにこだわるのではなく、CTで三次元的に正確な診断を行い、長期的な視点でリスクなども鑑みたうえで、費用のバランスも考えて選んでいく必要があります。何より、一番大事なことは治療後の定期的なメインテナンスです。これは大前提となりますので、どの治療方法を選択されても、これなくして長期的安定は得られないのは間違いありません。

入れ歯とはMedical

抜歯したり事故や病気で歯が抜けたりした部分を補う義歯で、取り外しができます。両隣の歯が残っていないと適用できないブリッジと違い、残っている歯が何本であっても大丈夫です。

全ての歯がなくなっていれば総入れ歯、1本でも残っていれば部分入れ歯を使います。部分入れ歯は、歯の抜けた部分に人工歯のついた床を置き、残った歯と金属のバネでつないで支えます。保険適用でも治療できますが、審美性や機能性を重視してさまざまな材質を使ったものもあり、これらは自由診療となります。

汚れが着きやすいので、口臭を防ぐためにも毎日の洗浄が欠かせません。入れ歯洗浄剤のほか、噛(か)みやすくするための入れ歯安定剤も市販されています。

入れ歯の種類Medical

入れ歯の種類は豊富です。見た目の自然さや、保険適用の有無などで様々な種類を選ぶことができます。

保険診療の入れ歯

保険診療の入れ歯は、費用を抑えられることが最大のメリットです。デメリットは、見た目が不自然であったり、分厚くなるため装着時に違和感があることです。

・レジン床義歯

歯科用のプラスチックであるレジンで土台(床)を作ります。保険診療のため治療費が安く、適用範囲は広くほとんどの症例に使用することが出来ます。デメリットは、入れ歯を支える金具が目立ってしまうこと、強度を確保するために土台の厚みを持たせることで使用時に違和感が出てしまうことです。

 

保険外診療の入れ歯

保険外診療の入れ歯は、費用は高額になりますが見た目が自然で装着時の違和感を少なくすることができます。

・チタン床義歯

チタンで土台(床)を作ります。強度があるので薄くでき、また軽いため違和感を少なくすることができます。チタンは体の中に埋め込むことが出来るほど安全性の高い金属で、安心して長く使用できます。

・コバルトクロム床義歯

コバルトクロムで土台(床)を作ります。コバルトクロムは義歯素材として長い歴史のある安心できる素材です。耐久性と快適性に優れており、金属床の中では比較的安価で製作できます。

・シリコンの入れ歯

土台(床)の一部をシリコンで作る入れ歯です。シリコンは柔らかいので、噛む時の痛みを軽減でき、食材をしっかりと噛めるようになります。

・ノンクラスプデンチャー

通常金属のバネが用いられる部分が樹脂で作られており、薄く軽く弾力感があるため装着時の違和感が少ないことが特徴です。また金属のバネよりも歯への力学的負担を軽減することができます。金属を使わないので金属アレルギーの心配はありません。

・マグネットデンチャー

磁石を入れ歯に取り付けて歯の方には磁性体をつけることで磁力でしっかりと吸着し合うため、安定感に優れています。また通常の金属のバネも不要のため見た目は自然で、残った歯の根元を利用できるので装着時の違和感が少ないです。